DV等相談窓口について
 DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や恋人など親密な関係にある、または、あったものから振るわれる暴力のことです。DVは犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。
 暴力にはさまざまな形態があります。言葉の暴力や性的暴力も「暴力」です。
  ・身体的暴力       殴る、蹴るなど
  ・精神的暴力       大声で怒鳴る、脅す、無視するなど
  ・性的暴力        性的行為の強要、見たくないポルノを見せるなど
  ・こどもを利用した暴力  こどもの前で暴力を振るう、こどもに危害を加えると脅すなど
  ・経済的暴力       生活費を渡さない、お金を取り上げる、就職や仕事の妨害など
  ・社会的暴力       外部との接触を制限する、交友関係等を細かく指示するなど
  DVの被害を受けている人は、一人で抱え込まず、まずは相談してください。
  相談は匿名でできます。秘密は守られます。
   〇DV相談+(プラス)   📞0120-279-889  24時間受付(通話料無料) DV相談+
(外部リンク)
   〇DV相談ナビ     📞#8008     全国共通ダイヤル
               ※最寄りの配偶者暴力相談支援センターにつながります。
               ※ご相談は各機関の相談受付期間内に限ります。
   〇宮崎県内の相談窓口      
 DV等相談窓口(PDF:52.1キロバイト) 
   〇美郷町相談窓口    町民生活課 📞66-3604
               健康福祉課 📞66-3610
    緊急時は最寄りの警察署(日向警察署📞53-0110)または110番へ
さまざまな相談を受付けています
 宮崎県女性相談所や男女共同参画センター、宮崎地方法務局では、DVに関する相談に限らず、さまざまな相談を受付けています。
 お困りのことや悩んでいること等ありましたら、お気軽にご相談ください。
    ・ストーカー被害   ・夫婦、恋人、家族のこと   ・人間関係について 
    ・からだのこと    ・離婚問題          ・職場でのいじめ、セクシュアルハラスメント  など