宮崎県美郷町

宮崎県美郷町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
宮崎県美郷町ホームページトップへ
2024年3月3日 ~ 2024年3月5日

令和6年宇納間地蔵大祭の開催について

最終更新日:
令和6年3月3日(日曜日)から3月5日(火曜日)の3日間で開催します。

 宇納間神社大祭は全長寺周辺を会場として、火伏せ地蔵のお札の販売や露店販売、イベント等が行われます。

 ※期間中は全長寺周辺で、歩行者天国として露店販売やイベント等が行われ、交通規制が行われます(8時30分から17時まで、但し3月5日は16時まで)。
 ※駐車場は以下のとおりになります。混雑を防ぐため、交通整理員の指示に従っていただくようご協力よろしくお願いします。

(1)西野々公園(大型バス専用)
(2)西野々公園(一般車)
(3)美郷町役場北郷支所下、河川敷臨時駐車場
(4)美郷町役場北郷支所横、すまいる広場および北郷保健センター
(5)旧北郷小学校運動場および集落排水施設前広場  (シャトルバス運行あり)


 ◆ イベント情報 【令和6年2月27日時点 情報】

 ●エイサー演舞  ※雨天中止

 日 時:令和6年3月5日(火曜日) 13時00分から 60分程度
 場 所:美郷町商工会 北郷支所前広場
 出 演:宇納間エイサー「琉星會」
     美郷町エイサーグループ「絆」
     沖縄エイサーグループ「しんか -SHINKA-」
 その他:演舞後に「餅まき」を実施します。
   ※ 急遽、都合により変更となる場合があります。

 ◆ 交通規制情報 【令和6年2月27日時点 情報】

次のPDFファイルをご確認ください。

 ※ ご来場の際は、交通整理員や誘導看板の指示に従い、交通安全にご協力くださいますようお願いいたします。


宇納間地蔵尊

 全長寺、仁王門をくぐり、365段の長い石段を登り詰めたあたりの鉄城山山頂。ここに祀られている宇納間地蔵尊は、名僧行基菩薩の手による一刀三礼の霊佛ともいわれています。この霊佛は、平安朝の末期、天台の僧・正岸僧都が諸国行脚の際日向路を訪れ、小原地区の市木に寺を建立、地蔵菩薩をご本尊として祀られたのが由来とされ、その後鉄城山の地蔵堂に移奉されました。


宇納間地蔵大祭

 この菩薩像は「火伏せ地蔵」と呼ばれ、およそ200年前、江戸市中に大火が発生し藩邸もまさに類焼の危機に瀕した時、当時の延岡藩主の祈誓に応えて、忽然と屋根に僧侶が現れ「水を注ぐこと大雨のごとし」と、それを鎮火させたといわれています。
また、延岡藩主は帰国後に親拝、家紋「下り藤」を寺紋として授けられ、やがてそのことが幕府にも伝わり、徳川の家紋「三葉葵」の使用も許可されました。
 地蔵菩薩の開帳は60年に一度とされていますが、例祭は旧正月、6月、9月の24日に開催され、特に旧暦1月24日を中日とする3日間に開催される宇納間地蔵大祭は、大勢の参拝客で賑わいます。

お札に関するお問い合わせは「全長寺(0982)62-5018」までお願いします。

宇納間地蔵大祭1宇納間地蔵大祭2宇納間地蔵大祭3

このページに関する
お問い合わせは
(ID:82)
ページの先頭へ
宮崎県美郷町

法人番号 5000020454311
〒883-1101  宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代1番地
電話番号:0982-66-36010982-66-3601   Fax:0982-66-3137  
開庁時間 8時30分~17時15分

Copyright 2021 Misato town. All rights reserved.