1 文化財保護調査委員会
美郷町文化財保護条例に基づき、教育委員会の諮問に応じ、文化財の保存及び活用に関する事項を調査研究し、これらに関し教育委員会に意見を具申します。
2 無形民俗文化財等保存団体
県・町指定の無形民俗文化財や郷土に伝わる伝統芸能の保存・伝承活動を行なっている団体です。
| 種別 |
団体名 |
支部 |
種別 |
団体名 |
支部 |
| 神楽 |
神門神社子ども神楽 |
南郷 |
盆踊り |
鬼神野いだごろ保存会 |
南郷 |
| 若宮神楽保存会 |
西郷 |
神門いだごろ保存会 |
南郷 |
| 島戸神楽保存会 |
西郷 |
田代盆踊り保存会 |
西郷 |
| 宇納間神社神楽保存会 |
北郷 |
小黒木芸能保存会 |
北郷 |
| 入下神楽保存会 |
北郷 |
黒舟芸能保存会 |
北郷 |
| 臼太鼓 |
上野原臼太鼓保存会 |
西郷 |
盆踊り保存会 |
北郷 |
| 小原臼太鼓踊り保存会 |
北郷 |
浦安の舞 |
入下浦安の舞保存会 |
北郷 |
| 民謡 |
ひえちぎり踊り保存会 |
南郷 |
宇納間浦安の舞保存会 |
北郷 |
| 日向田植唄保存会 |
西郷 |
練り踊り |
小原練り踊り保存会 |
北郷 |
3 文化協会
美郷町文化協会は3地区に支部があり、無形民俗文化財等保存団体と芸術文化活動を行なっている団体が加盟しています。
(1)無形民俗文化財保存等団体
| 種別 |
団体名 |
支部 |
種別 |
団体名 |
支部 |
| 神楽 |
若宮神楽保存会 |
西郷 |
盆踊り |
鬼神野いだごろ保存会 |
南郷 |
| 宇納間神社神楽保存会 |
北郷 |
神門いだごろ保存会 |
南郷 |
| 入下神楽保存会 |
北郷 |
小黒木芸能保存会 |
北郷 |
| 神門神社子ども神楽 |
南郷 |
黒舟芸能保存会 |
北郷 |
| 臼太鼓 |
上野原臼太鼓保存会 |
西郷 |
盆踊り保存会 |
北郷 |
| 小原臼太鼓踊り保存会 |
北郷 |
浦安の舞 |
入下浦安の舞保存会 |
北郷 |
| 民謡 |
ひえちぎり踊り保存会 |
南郷 |
宇納間浦安の舞保存会 |
北郷 |
| 日向田植唄保存会 |
西郷 |
練り踊り |
小原練り踊り保存会 |
北郷 |
(2)芸術文化活動団体
| 種別 |
団体名 |
支部 |
種別 |
団体名 |
支部 |
| 民謡教室 |
やまなみ会 |
南郷 |
コーラス |
コーラスなんごう |
南郷 |
| 大月会白水教室 |
南郷 |
コールチェリーナ |
西郷 |
| 民謡田代教室 |
西郷 |
ささゆりコーラス |
北郷 |
| 舞踊 |
鬼神野舞踊愛好会 |
南郷 |
歌謡 |
カラオケクラブ |
西郷 |
| 神門舞踊愛好会 |
南郷 |
辛夷会 |
西郷 |
| 藤間流幾松会 |
南郷 |
坂元カラオケクラブ |
北郷 |
| 小南会 |
南郷 |
速日カラオケクラブ |
北郷 |
| 琴城流野菊会 |
南郷 |
メトロノームうなま |
北郷 |
| 西郷舞踊クラブ |
西郷 |
卯月歌謡教室 |
北郷 |
| 志扇会 |
西郷 |
エイサー |
エイサーグループ絆 |
北郷 |
| 暁会 |
西郷 |
居合道 |
北星館 |
北郷 |
| 白百合会 |
西郷 |
フラ教室 |
プアピカケ |
南郷 |
| 上月おせり会 |
西郷 |
音楽教室 |
坂本みさほ音楽教室 |
南郷 |
| 北扇会 |
北郷 |
軽音楽 |
軽音楽クラブ |
南郷 |
| 長野舞踊愛好会 |
北郷 |
ギタークラブ |
西郷 |
| さつき会 |
北郷 |
てにゃわんず |
北郷 |
| 舞踊サークル |
北郷 |
地芝居 |
岩田利右衛門一座 |
南郷 |
| 美郷秀紫舞 |
南郷 |
北郷地芝居愛好会 |
北郷 |
| 三味・民謡・舞踊 |
宇納間民舞クラブ |
北郷 |
読み聞かせ |
赤ずきん |
南郷 |
| 三味 |
三弦会 |
南郷 |
詩吟 |
誠詠会西郷教室 |
西郷 |
| 顕彰活動 |
葉桜顕彰会 |
西郷 |
和太鼓 |
葉桜流権現太鼓 |
西郷 |
| 文芸 |
美郷文芸の会 |
西郷 |
生け花 |
小原流生け花会 |
南郷 |
| 俳句 |
あじさい俳句会 |
南郷 |
池坊生け花会 |
南郷 |
| 書道 |
墨友会 |
南郷 |
寒蘭 |
寒蘭愛好会 |
北郷 |