大石 敏 隊員 「備長炭製炭技術と文化の伝承」
令和6年6月1日着任
備長炭製炭技術を身に付けるために、備長炭製炭指導者の会のもとで研修を行っています。この研修過程で美郷町独自の製炭技術及び文化を学ぶほか、備長炭製炭者が抱えている問題解決に向けた地域のための活動も取り組みます。
協力隊になったきっかけ
50歳を目前にして前職のIT系エンジニアをやり切った感じがあり、これからは自分のやりたい事を楽しくやって生きていきたいと感じていました。そんな時、知人の紹介で日向備長炭に出会いました。もともと木やモノづくりが好きだったことと、何といっても窯出しの時の炎に魅了され、こんな伝統産業の担い手になりたい!と強く思ったのがきっかけでした。
活動紹介
今後の抱負
一日も早く売り物になるような良い炭を焼けるようになることです。
日向備長炭を広く知ってもらうための販売方法や、炭を使った新たな商品開発に取り組んでいきたいと思います。また、炭焼きや炭をコンテンツとした新しい活動・取り組みを考えていきたいです。
美郷町のここが好き!

国道388号線の直線区間
特に名所という場所ではないですが、何故か気分がスッと解放される僕の好きな瞬間の風景です。国道388号線を北郷入下地区に向かう直線区間で見通せる一瞬の風景です。
美郷町でチャレンジしたいこと!
まだ炭焼きが最大のチャレンジで頭がいっぱいです。
これから少しずつ炭焼き以外にチャレンジしたいことを探していこうと思います。