長尾 拓 隊員 「ちくせんコミュニテイマネージャー」
令和5年4月1日着任
地区別定住戦略事業(ちくせん)における各地区の実践事業の実現支援や情報発信活動、中間支援組織の構築に向けた体制づくり、また域学連携によるインターンシップ等を推進します。
協力隊になったきっかけ
応募前から、地域コミュニティ活動に興味があり、公私ともに様々な活動に携わってきたこともあり、美郷町が募集していた「ちくせんコミュニティマネージャー」という職務内容に惹かれたこと、そして地元美郷町のために役立ちたいと思い、応募しました。また、家族で自然豊かな場所に暮らしたいと思っていたことも一つの要因です。
活動紹介
●地域活動のサポート
町内全24地区で発足したちくせん実行委員会(住民自らが持続可能な地区になるよう、戦略構築・運営していく組織)の側面的サポート、伴走を実施しています。具体的には、各実行委員会・活動等への参加、全体会議等の企画運営などを行っています。
●産学官連携事業
地域課題解決のため、外部人材(主に学生)受入企画・調整・対応を実施しています。また、企業・団体等からの連携の申し込みについても、関係各課とともに対応しています。
今後の抱負について
現在従事している「ちくせんコミュニティマネージャー」として、引き続き、町内で、住民の皆様がより楽しく、より豊かに暮らしていけるよう、各ちくせんの取組をサポートしていきたいと思います。任期後も引き続きそれらの取組を何らかの形でサポートするととにも、現在、美郷町が抱える様々な課題を解決できるような仕組み、システムの構築などに携われるといいな~と考えています。
美郷町のここが好き!
楽しく生活するためのビッグポテンシャル!
先人たちが残してきた素敵な習わし、伝統・文化、自然、知恵が、日々の暮らしに息づいているところ
美郷町でチャレンジしたいこと!
(1)「地域コミュニテイ」に関する部活動を立ち上げたい。
町内に「運動部以外の部活」という選択肢と、小中学生と地域内外の大人とのつながりを増やしたいので、そんな部活動ができるといいな~と。
(2)子どもと、もっと自然の中で遊びたい。
恵まれた自然環境の中で暮らしているのに、子どもと遊ぶのは家の中・・・もっともっと親子で自然を満喫したいと思います。