宮崎県美郷町

宮崎県美郷町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
宮崎県美郷町ホームページトップへ

美郷町地区別定住戦略事業「ちくせん」

最終更新日:


美郷町地区別定住戦略事業「ちくせん」

 美郷町では、第2期美郷町まち・ひと・しごと創生総合戦略に基づく人口減少対策の一つとして、令和2年度から町内24の行政区ごとに住民が主体となって定住促進の取り組みを定め実践する、美郷町地区別定住戦略事業「ちくせん」を実施しています。


背景

 令和5年度の国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の試算によると、美郷町の人口は、令和32年には2,103人になると推計され、令和2年の国勢調査の人口4,826人の半分以下にまで減少すると推計されています。

※前回の平成30年度の推計では、令和27年には2,190人になると推計されていましたが、今回の推計では2,451人と上方修正(+261人)されています。

  • 社人研人口推計2018・2023

美郷町人口推移・将来推計(国勢調査実績及び令和5年度国立社会保障・人口問題研究所推計)
 和暦S35年H2年H17年R2年R7年R12年R17年R22年R27R32
 西暦1960年
1990年2005年2020年2025年2030年2035年2040年2045年2050年
 人口19,410人8,994人6,874人4,826人4,233人3,722人3,263人2,847人2,451人2,103人
 高齢者比率7.1%23.1%40.5%51.6%54.5%55.1%55.3%54.9%55.2%55.5% 
 若者者比率19.0%8.8%7.2%5.8%6.0%5.4%5.3%5.0%4.9%4.6%
備考国調国調国調国調推計推計推計推計 推計推計


 本町のこれまでの人口減少対策は、行政主導で「町全体を一律・平等」に実施してきました。しかし、同じ町内でも、役場・支所の周辺の地区と町境の山間部の地区では、課題や困りごと、求める支援や地域にある資源(人材、施設、産業、文化など)、また物事の決め方・進め方も地区ごとに全く違っているため、ピンポイントで効率の良い対策が求められてきました。

 そこで、行政主導の「町全体を一律・平等」に広く支援する体制は維持しつつ、24の行政区ごとに地区が主体となって定住促進の計画を立ててもらい、町はその計画に沿った取り組みを「きめ細か」に支援するちくせんを実施することにしました。

【ポイント】

・地域のことを一番よく知っている住民が、最もやりやすい方法で、効率よく行うことができる。

・自分たちの地域の未来をしっかりと「我がごと」としてとらえることができる。

・重点事項がわかっており、細かいところまで目が行き届く。


ちくせんの流れ

1.人口分析と地域資源の洗い出し

 ・地区人口の男女5歳刻みの過去5年間の増減数などを基にした人口分析を行い、人口推計や人口安定化に必要な数値を算出する。

 ・24の地区別にワークショップを開催し、地区内外にある資源や団体などを洗い出し、良いもの、大切なもの、支援が必要なものなどを図に表し、可視化する。

2.これからも住みよい地域を維持するために何が必要で何をしたいか等を話し合う。

 ・可視化した地区の情報を元に、さらにワークショップを重ね、6つの分野の取り組みを話し合い、出された案を発表し合って共有する。

  (1)情報発信 (2)定住促進 (3)女性・若者・子育て支援 (4)産業・企業・法人・仕事づくり (5)暮らしサポート (6)総合

 ・取り組みを遂行する組織(実行委員会)の形を決める。

3.話し合いで出た定住促進に向けた取り組み案と組織案を地区住民に報告し、アンケートを実施する。

 ・地区の中学生以上の住民全員にアンケートを行う。

4.アンケートを集約し、地区住民の意見を参考にして定住促進のちくせん事業計画を作成する。

5.ちくせん事業計画を実行に移す(令和4年度から令和7年度)。←町が補助金等で支援する。

 ・実行委員会だけではなく、地区住民全体を巻き込んで、地区が一体となり事業を展開していく。

【令和4年度に全地区で取り組んだ事業】

 暮らしの手引き作製

 1分間動画とポスター作製

6.年に1回、ちくせん交流会を開催する。

 ・年に1回、全地区が一堂に会し、取り組みの発表と意見交換を行う。

令和4年度ちくせん交流会

  日時:令和5年3月19日(日曜日) 午前9~12時

  場所:西郷農村環境改善センター

  • R4ちくせん交流会交流会集合写真発表


令和5年度ちくせん交流会

  日時:令和6年3月10日(日曜日) 午前9~12時

  場所:西郷農村環境改善センター

  ※詳細については、こちら別ウィンドウで開きますをご確認ください。

ちくせんかわら版(旧ちくせんニュース)

 ちくせんの取り組みや支援体制などを、町民に周知し理解を深めていただくために、「かわら版」を発行しています。


ちくせん実行委員会

 令和4年度末をもって、24行政区すべてにおいて、ちくせん事業計画が策定されました。

 各地区では、ちくせん事業を推進するために実行委員会を組織しています。実行委員会では、地区の特色や資源を有効活用した取り組みであったり、四季折々の風景や恒例行事をSNS等を使って情報発信を行っているところもありますが、継続して課題の掘り下げや計画の再検討を行う地区もあり、それぞれの地区のペースで前を向いて歩みだしています。

 ちくせんの取り組みの成果は短期間で表れるものでなく、行政と町民が長い目で根気強く取り組んでいく必要があると考えています。そのために、美郷町は次の3つのことを大切にしています。

1.無理をしない・・・誰かが無理をする活動は続きません。

2.前向きに・・・・・未来を悲観するのではなく前向きに捉えましょう。

3.自分事化・・・・・「誰かがやってくれる」ではなく、「自分が何ができるのか」を考えましょう。


ちくせん実行委員会
黒木区
KUROGI黒木

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)

入下区
NYUSHITA入下

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク) 

秋盛区
AKIMORI秋盛

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)

長野区
 NAGANO長野

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)



中原区
NAKABARU中原

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク) 

小原区

KOBARU小原
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)

上区
KAMI上

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)


中区
NAKA中

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)


下区
SHIMO下

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)


坂本区
SAKAMOTO坂本
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)
若宮区
WAKAMIYA若宮
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)

Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)

和田区
WADA和田

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)


花水流区

HANAZURU花水流
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)

仮迫区
KARISAKO仮迫

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)


小川区
OGAWA小川

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)

上野原区 
UENOHARU上野原

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)

峰区

MINE峰
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)

渡川区 

DOGAWA渡川
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)


鬼神野区 

KIJINO鬼神野
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)

神門上区
MIKADOKAMI神門上

1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)

神門長堀区

MIKADONAGAHORI神門長堀
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)


神門中区

MIKADONAKA神門中
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)


神門下区

MIKADOSHIMO神門下
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)


水清谷区

MIZUSHIDANI水清谷
1分間動画別ウィンドウで開きます(外部リンク)
Instagram別ウィンドウで開きます(外部リンク)


※町の移住・定住の支援に関する情報はこちら政策推進室別ウィンドウで開きます


このページに関する
お問い合わせは
(ID:707)
ページの先頭へ
宮崎県美郷町

法人番号 5000020454311
〒883-1101  宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代1番地
電話番号:0982-66-36010982-66-3601   Fax:0982-66-3137  
開庁時間 8時30分~17時15分

Copyright 2021 Misato town. All rights reserved.