宮崎県美郷町

宮崎県美郷町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白
宮崎県美郷町ホームページトップへ

住民税非課税世帯への給付金(3万円)について

最終更新日:

住民税非課税世帯への給付金(3万円)について

 国の経済対策として、エネルギー・食料品等の物価高騰の影響が大きい低所得世帯への支援を行うため、住民税非課税世帯に対して
 1世帯あたり3万円の給付金『電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金』を支給します。
 現在、支給に向けて準備を行っているところですが、支給時期等の詳細について更新しましたので、お知らせします。


電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金

(支給対象世帯)
 1)令和5年度住民税均等割非課税世帯
     以下の要件をすべて満たす世帯
  ・令和5年5月1日(基準日)において美郷町に住民登録があること。
  ・世帯全員の令和5年度住民税均等割(令和4年中の収入で算定)が非課税又は免除されている世帯であること(租税条約によ 
   る免除を除く)。
  ※住民税均等割が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯も対象となります。

 2)家計急変世帯
  ・申請日に美郷町に住民登録がある住民税非課税世帯以外の世帯で、予期せぬ影響を受けて、令和5年1月から10月までの家計が
   急変(収入が減少)し、世帯全員の年収見込み額が住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯


(給付額)
  1世帯あたり3万円
  ※受給権者は支給対象世帯の世帯主です。
  ※当該給付金は、差押禁止等及び非課税対象となります。


(申請方法)
 1)住民税非課税世帯
  ア. 令和4年度の「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)」を受給した世帯で世帯主の変更がない
     世帯

  ・対象となる世帯には、振込口座や振込日等が記載された「決定通知書」を8月14日に発送しました。
  ・口座変更や受給辞退等の申し出がなければ、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)を受給した    
   口座に振り込みますので、特に手続きは必要ありません。
  ・受け取りを辞退する場合や、受取口座を変更する場合は、令和5年8月22日までに下記お問い合わせ先までご連絡ください。

  ※住民税非課税世帯の内、住民税均等割が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯については、「確認書」を8月末まで
   に発送します。内容を確認し、必要事項を記入した上で、添付書類と一緒に、令和5年10月31日までにご提出ください。


  イ.上記ア以外の世帯(令和5年度に新たに非課税となった世帯や世帯主に変更のあった世帯等)
  ・対象となる世帯には、支給内容や確認事項が記載された「確認書」を8月14日に発送しました。
   内容を確認し、必要事項を記入した上で、添付書類と一緒に、令和5年10月31日までにご提出ください。

  ウ.令和5年1月2日以降に転入された方や未申告等の理由により、町が課税状況を把握できていない世帯等(「通知書」も「確認 
   書」も発送しない世帯)

  ・8月15日に「申請書」を発送しました。
   内容を確認し、該当する場合は、添付書類と一緒に令和5年10月31日までに申請してください。

        


 2)家計急変世帯
  ・当ホームページに掲載(ダウンロード可)の申請書、もしくは、役場窓口に配置の申請書を入手していただき、必要事項を記入
   した上で、添付書類と一緒に、令和5年10月31日までに提出してください。




(申請期間)

  令和5年10月31日(火曜)必着 
  申請期間を過ぎると給付金の支給はできません。


(給付時期)

  ・「決定通知書」を発送する世帯   令和5年8月30日(水曜日)
    振込口座を変更する場合は、8月30日以降になります。 

  ・「確認書」及び「申請書」の提出が必要な世帯     
    提出書類を受理後、3週間前後で支給します。
   「確認書」や「申請書」の提出書類に不備等があると、支給予定の日より更に期間を要します。


  ご不明な点等ありましたら、下記お問い合わせ先までご連絡ください。



このページに関する
お問い合わせは
(ID:892)
ページの先頭へ
宮崎県美郷町

法人番号 5000020454311
〒883-1101  宮崎県東臼杵郡美郷町西郷田代1番地
電話番号:0982-66-36010982-66-3601   Fax:0982-66-3137  
開庁時間 8時30分~17時15分

Copyright 2021 Misato town. All rights reserved.