出水の時期になり、大雨等で避難しなければならない状況も出でくることが予想されますが、感染症予防には「3つの密(密閉、密集、密接)」を避けることが重要です。
そこで、新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた避難について知っておくべきポイントを掲載します。
◎ポイント1 複数の避難場所を確認しておく
1つの避難所で受け入れられる人数は、3密を避けるため減少します。自宅周辺の複数の避難所を「美郷町洪水ハザードマップ」や町ホームページ等で事前に確認しておきましょう。
※参考リンク
「美郷町洪水ハザードマップ」のページはこちら
「美郷町避難施設一覧」のページはこちら
◎ポイント2 親戚や友人の家などの避難を検討する
避難場所が密集場所になることを防ぐため、避難所だけでなく、親戚や友人の家など安全な場所に避難することも視野に入れ、あらかじめ連絡をとるなどの対応をしましょう。
◎ポイント3 マスクや体温計などを持参する
避難するときは、災害用備蓄品(水、食料、毛布等)に加え、マスクやウェットティッシュ等の感染症対策物資や体温計の持参をしましょう。
※自分の身は自分で守るを前提に!
感染拡大を防ぐため、皆様のご協力をお願いします。
※参考リンク
知っておくべき5つのポイント.pdf
家庭備蓄のススメ.pdf